2012年08月12日
2012年08月12日
真夏の佐渡島!【1日目・その1】
夏の佐渡島の旅!! 今夜いよいよ出発〜〜=3=3=3
今日は私は朝から出勤・・・( ̄∇ ̄;)
休みの夫には、「しっかり寝ておいて体力温存!」の指示(笑)。
そして、15:30に仕事を終え、ソッコー帰宅!
新潟港のフェリー発がAM3:00だから・・・・・
自宅出発は20時か21時頃でいいかな??
・・・と出発までには時間があるので
少しでも仮眠をしようと横になってみるけど
旅前のワクワクで・・・・全然寝られや〜しない!!
そんなワケで、仮眠することもなくそのまま出発だ〜〜=3=3=3
予定通り21時過ぎ、自宅を出発〜!
自宅から新潟港までは、ほぼきっかり300kmだ!
いくぞ〜〜っ!!\(^▽^)/
三芳SAから関越道に乗って
一気に塩沢石打SAまでやってきた!

このあたりまでは、よくスキーで来るけど
ココから先は、あまり走り慣れないからね〜
エナジー補給っ!!

夫と交替して・・・・・新潟港まであと150km!!
いけぇぇぇぇ〜〜=3=3=3

関越道も、今日は朝から何十kmもの帰省渋滞が始まっていたけれど
この時間になると、車の流れ自体は多いけど、渋滞はナシ!!
よかった♪♪
ガンガン走って・・・最終SAの黒埼SA!
もうAM1時近いけど、車でいーーっぱい!

フェリーに乗る人も多いのかな・・・?
おぉ〜〜笹だんご♪♪
(でも売店は閉まってる...)

黒埼SAを出て、新潟西ICで高速を降りる!
フェリーターミナルに行く前に
新潟市内でガソリンを補給しておこうと思ったけど・・・
・・・・・・うわあ、新潟市街のガソリンスタンドは
軒並み閉まってるぅ・・・!!
・・・・大きな街だから大丈夫だと思っていたんだけど・・・・・
あ、さては・・・・黒埼SAのスタンドが大行列だったのは
そういうことかっ!?
(・・・・・みんな、事情通だなあ。。。)
そこで夫が、「24時間営業のスタンド」を携帯で調べて
どうにかフェリー乗り場近くで開いてる店舗を発見!!
あ〜〜よかった♪
深夜の新潟市街での給油は、
事前のチェックをオススメします└(^∇^;)
(今回は、中央区東大通り1丁目の出光です♪)
安心して、フェリーの中で食べる
おにぎり・お菓子etc・・・をゲット!

新潟ってローソンが多いね♪
1:45
佐渡汽船フェリーターミナル 到着!!

深夜だというのに、佐渡に渡るお客さんで大賑わい!

車検証を持って乗車券購入!
(車検証は車体長を確認の為。長さによって料金が異なるよ)

車1台(5m未満)、大人2名で往復38,220円なり!
(ちと高いね〜〜。カード可(^^;))
フェリーだと2時間半かかるけど
ジェットフォイルなら65分!!

前回乗ったのは「おおさど丸」だったけど、今回は 「おけさ丸」!!
まるでビルみたいにでっか〜〜い!w(゚o゚)w

駐車場には乗船する車でギッシリ・・・・・
どーしたらこれだけの車が1度に載るのか!?
フェリーって・・・・スゴイ!!
まもなく乗船!
車に乗って待機待機(=^0^=)

車もこれから、海の旅〜〜\(^▽^)/

さぁ〜ていよいよ・・・・
おけさ丸に乗り込むぞ〜!

おけさ丸のおしりから、船内にIN〜=3=3=3

車両甲板は2階構造。
乗用車だと290台も乗るんだって!

係員さんに従って、ビッチリキッチリ駐車!

2等船室(ザコ寝)は、もうギッシリいっぱーい(^^;)
しょうがないので、最後尾の甲板席にきてみたら・・・
あら!なかなかここが快適よっ♪

うぅ〜〜ん♪
新潟港の夜景もキレイ・・・(*^o^*)

まだまだ車が、ジャンジャン乗り込んでる!

駐車場にギッシリ停まっていた車が
全部フェリーに入っちゃった!!

ほんとスゲ〜〜なあ〜〜フェリーって!w(゚o゚;)w
出港の合図のドラの音が・・・o(* ̄▽ ̄*)o
AM3:00
予定通りに新潟港を出航!!

新潟港と、新潟の街の明かりがキレイだねぇ〜〜(=^0^=)

夫は出航早々、腹ごしらえ。
・・・・もう眠そうです。。。

うわ〜〜きれいな建物っ!
新潟市歴史博物館だって〜。

・・・・と騒ぐ私を横に、夫はもう限界寸前。。。。

おやすみなさ〜〜いzzz

仕事で今朝は6時起きだったというのに(^ε^;)
アドレナリン出まくりのアタシは、船内探検へ・・・・・。

1,040円の追加料金で、1等にランクアップできるけど
今日は1等船室は満席でござい〜!

でも・・・2時間半の航海で
スイートルーム使う人って、スゴイわぁ〜〜〜
2等客室(ジュータン ざこ寝)は
ぎっしりだぁ〜〜(^^;)

7年前にも紹介したけど・・・・
「海の上の国道350号線」(=^0^=)

なかなかゴージャスなエントランスロビーですo(* ̄▽ ̄*)o

広島・呉市の造船所から
はるばるやってきたんだね〜♪

ちょっとした食堂もあるけど
この時間はクローズ(^0^;)

なんだ?このえびせんの山は!?

・・・・・と思ったら
カモメのえさだ!

みな寝静まった午前4時・・・
ちょいと怖い・・・・。

なんだかんだで
あともう1時間ちょいで着いちゃう!
アタシもしばしの仮眠・・・zzz

・・・・・・と気づくと、空はぼんやり明るくなっていて・・・・・
おおっ!!もう島の姿が〜〜

ぼんやりしたまま、おにぎりで朝ごはん〜〜♪♪

ほとんど寝てないけど
なんだかポワ〜っとイイ気分(*^o^*)
おはようさん└(^∇^ )

朝日が出てきた〜♪

5:28
予定通りまもなく、両津港に到着!

ハマりすぎ!(笑)

車に乗り込んで・・・・
さぁ〜て、どこからまわろか・・・?

てか、この早朝の時間・・・・
みんなどこに向かうのかな???
5:40
いよいよ佐渡島に上陸っ!!

おけさ丸、ありがとう! へ(^-^)乂(^o^)ノ

真夏の佐渡島!【1日目・その2】へ つづく‥‥
今日は私は朝から出勤・・・( ̄∇ ̄;)
休みの夫には、「しっかり寝ておいて体力温存!」の指示(笑)。
そして、15:30に仕事を終え、ソッコー帰宅!
新潟港のフェリー発がAM3:00だから・・・・・
自宅出発は20時か21時頃でいいかな??
・・・と出発までには時間があるので
少しでも仮眠をしようと横になってみるけど
旅前のワクワクで・・・・全然寝られや〜しない!!
そんなワケで、仮眠することもなくそのまま出発だ〜〜=3=3=3
予定通り21時過ぎ、自宅を出発〜!
自宅から新潟港までは、ほぼきっかり300kmだ!
いくぞ〜〜っ!!\(^▽^)/
三芳SAから関越道に乗って
一気に塩沢石打SAまでやってきた!

このあたりまでは、よくスキーで来るけど
ココから先は、あまり走り慣れないからね〜
エナジー補給っ!!

夫と交替して・・・・・新潟港まであと150km!!
いけぇぇぇぇ〜〜=3=3=3

関越道も、今日は朝から何十kmもの帰省渋滞が始まっていたけれど
この時間になると、車の流れ自体は多いけど、渋滞はナシ!!
よかった♪♪
ガンガン走って・・・最終SAの黒埼SA!
もうAM1時近いけど、車でいーーっぱい!

フェリーに乗る人も多いのかな・・・?
おぉ〜〜笹だんご♪♪
(でも売店は閉まってる...)

黒埼SAを出て、新潟西ICで高速を降りる!
フェリーターミナルに行く前に
新潟市内でガソリンを補給しておこうと思ったけど・・・
・・・・・・うわあ、新潟市街のガソリンスタンドは
軒並み閉まってるぅ・・・!!
・・・・大きな街だから大丈夫だと思っていたんだけど・・・・・
あ、さては・・・・黒埼SAのスタンドが大行列だったのは
そういうことかっ!?
(・・・・・みんな、事情通だなあ。。。)
そこで夫が、「24時間営業のスタンド」を携帯で調べて
どうにかフェリー乗り場近くで開いてる店舗を発見!!
あ〜〜よかった♪
深夜の新潟市街での給油は、
事前のチェックをオススメします└(^∇^;)
(今回は、中央区東大通り1丁目の出光です♪)
安心して、フェリーの中で食べる
おにぎり・お菓子etc・・・をゲット!

新潟ってローソンが多いね♪
1:45
佐渡汽船フェリーターミナル 到着!!

深夜だというのに、佐渡に渡るお客さんで大賑わい!

車検証を持って乗車券購入!
(車検証は車体長を確認の為。長さによって料金が異なるよ)

車1台(5m未満)、大人2名で往復38,220円なり!
(ちと高いね〜〜。カード可(^^;))
フェリーだと2時間半かかるけど
ジェットフォイルなら65分!!

前回乗ったのは「おおさど丸」だったけど、今回は 「おけさ丸」!!
まるでビルみたいにでっか〜〜い!w(゚o゚)w

駐車場には乗船する車でギッシリ・・・・・
どーしたらこれだけの車が1度に載るのか!?
フェリーって・・・・スゴイ!!
まもなく乗船!
車に乗って待機待機(=^0^=)

車もこれから、海の旅〜〜\(^▽^)/

さぁ〜ていよいよ・・・・
おけさ丸に乗り込むぞ〜!

おけさ丸のおしりから、船内にIN〜=3=3=3

車両甲板は2階構造。
乗用車だと290台も乗るんだって!

係員さんに従って、ビッチリキッチリ駐車!

2等船室(ザコ寝)は、もうギッシリいっぱーい(^^;)
しょうがないので、最後尾の甲板席にきてみたら・・・
あら!なかなかここが快適よっ♪

うぅ〜〜ん♪
新潟港の夜景もキレイ・・・(*^o^*)

まだまだ車が、ジャンジャン乗り込んでる!

駐車場にギッシリ停まっていた車が
全部フェリーに入っちゃった!!

ほんとスゲ〜〜なあ〜〜フェリーって!w(゚o゚;)w
出港の合図のドラの音が・・・o(* ̄▽ ̄*)o
AM3:00
予定通りに新潟港を出航!!

新潟港と、新潟の街の明かりがキレイだねぇ〜〜(=^0^=)

夫は出航早々、腹ごしらえ。
・・・・もう眠そうです。。。

うわ〜〜きれいな建物っ!
新潟市歴史博物館だって〜。

・・・・と騒ぐ私を横に、夫はもう限界寸前。。。。

おやすみなさ〜〜いzzz

仕事で今朝は6時起きだったというのに(^ε^;)
アドレナリン出まくりのアタシは、船内探検へ・・・・・。

1,040円の追加料金で、1等にランクアップできるけど
今日は1等船室は満席でござい〜!

でも・・・2時間半の航海で
スイートルーム使う人って、スゴイわぁ〜〜〜
2等客室(ジュータン ざこ寝)は
ぎっしりだぁ〜〜(^^;)

7年前にも紹介したけど・・・・
「海の上の国道350号線」(=^0^=)

なかなかゴージャスなエントランスロビーですo(* ̄▽ ̄*)o

広島・呉市の造船所から
はるばるやってきたんだね〜♪

ちょっとした食堂もあるけど
この時間はクローズ(^0^;)

なんだ?このえびせんの山は!?

・・・・・と思ったら
カモメのえさだ!

みな寝静まった午前4時・・・
ちょいと怖い・・・・。

なんだかんだで
あともう1時間ちょいで着いちゃう!
アタシもしばしの仮眠・・・zzz

・・・・・・と気づくと、空はぼんやり明るくなっていて・・・・・
おおっ!!もう島の姿が〜〜

ぼんやりしたまま、おにぎりで朝ごはん〜〜♪♪

ほとんど寝てないけど
なんだかポワ〜っとイイ気分(*^o^*)
おはようさん└(^∇^ )

朝日が出てきた〜♪

5:28
予定通りまもなく、両津港に到着!

ハマりすぎ!(笑)

車に乗り込んで・・・・
さぁ〜て、どこからまわろか・・・?

てか、この早朝の時間・・・・
みんなどこに向かうのかな???
5:40
いよいよ佐渡島に上陸っ!!

おけさ丸、ありがとう! へ(^-^)乂(^o^)ノ

真夏の佐渡島!【1日目・その2】へ つづく‥‥
真夏の佐渡島!【1日目・その2】
おけさ丸にさよならして‥‥
まずは海水浴場に向かって、田園地帯を走ります=3=3=3

‥‥緑がきれい‥‥(* ̄▽ ̄*)
おっ!早速トキさん発見(=^0^=)

佐渡って、凝った看板が多いんだよね〜♪
出たっ!! 7年ぶりにお会いしました!
アタリメー!!

「スピード違反はスルメー」とかもあったよねえ(笑)
今回いくつ発見できるか!?
両津港から一気に島の反対側、西海岸にある
「素浜(そばま)海水浴場」にやってきた!

まだ7時前なので(!)
当然海水浴客もまだなく、近くの浜を車で走っていると‥‥
?????? なんじゃこれ!? ・・・・飛行機!?

ど〜ゆうことっ!?

なるほど! 映画のロケセットなのか!!

『飛べ!ダコタ』って映画、知らないなあ‥‥と思ったら
ほほぅ!現在製作中! 来年秋頃公開予定だって!
すでに今年2月にロケを済ませていて
次回は11月から撮影だって。

冬の時期の物語・撮影なんだね〜。
主演は比嘉愛未ちゃんに窪田正孝くん!
終戦直後の昭和21年。
ここ佐渡の海岸に不時着した英国軍輸送機「ダコタ」。
村民たちは戸惑いながらも乗組員8名を温かく迎え入れ
機体の引き上げ・整備を手伝いながら、滑走路まで建設。
再びダコタが飛び立つまでの、交流の40日間の描いた実話だって!
ここにある飛行機は、タイから買い付けてきた
本物の飛行機(DC-3)だと!

近くで自由に見学できる♪

でっかいなあ〜!
こうなるとぜひ、映画も見てみたい!

さて・・・・素浜海水浴場に戻ってきて・・・・・まだまだ時間は7時。。。
砂浜でしばらく仮眠タイムとしま〜す(^ε^)

ふたり揃って爆睡・・・zzz
9時近くなると、ちらほら海水浴客も増えてきて・・・・。
今日はお天気悪い予報だったはずなんだけど・・・・・
寝ているだけで・・・あ、暑いっっ!!(≧ε≦)
あまりの暑さに、眠気もぶっ飛び・・・・・
アタシは海へ行くよっっ!!

夫をおいて、一足先に海上の人・・・・・。
キモチイイ〜〜o(* ̄▽ ̄*)o

素浜海水浴場は、砂浜も広々〜!
海水もとってもキレイで・・・やっぱ佐渡の海は違うっ└(* ̄▽ ̄*)┘

そのうちに夫も水着に着替え、
2時間ほどプカプカ・・・・・zzzz(やっぱり寝てる)
お昼のことを全然考えてなくて(買ってきてない。。。)
海水浴場の食堂で済ましちゃお!

おばちゃん手作りの味。
牛丼!うまし!!(*^o^*)

おっ!でたなっ!! ご当地ヒーロー!!

シマナガシーブルー(大笑)に
ザクザクゴールド、トキレッド!!

ズルガシマンは敵なんだろう(笑)
午後もシュノーケルを使って
佐渡の綺麗な海を満喫!!

(あんまり撮れなかったけど・・・)
魚もたぁ〜くさんいたよぉ〜o(* ̄▽ ̄*)o


いきなり初日っから、佐渡の海を楽しんじゃった〜♪

夕方から雨の予報は・・・・どうしたぁ〜〜(=^0^=)??
さあて今晩は・・・・・
海水浴場にある
素浜(そばま)キャンプ場 にお泊りで〜〜す!!

我々のおやどはコチラ!!

常設テント代1,700円と、清掃協力費300円(×2)で
しめて2,300円でござい!
昔ながらの三角テント♪

床には、持ってきた厚手の毛布と
レジャーシートを敷いてみました♪

肌掛けタオルケットも持参。
自分のクルマだと、なんでもかんでも持ってこられちゃうんで
やっぱラクだわ〜〜(*^o^*)
さてさて、キャンプ場から車で10分。
小木の町までやってきて
「おぎの湯」でゆっくり温泉につかりま〜〜す♪


390円だって!
安いよね〜〜(=^0^=)

お風呂からは、小木の海が一望〜〜
明日はこのあたりを観光だ!

・・・・しかし・・・・
焼けた肌がお湯にしみるぅぅ( ̄□ ̄)
さて、今晩のごはんはどうしよっかな‥‥
よし!!ちょっと遠いけど‥‥事前に調べていた
地元でも大人気らしい、回転寿司屋さんに行ってみよう!!
一路、島の中心部
佐和田(さわた)の町方面へ=3=3=3

そーいや・・・・
こちらに来てからやたらと見かける、このタヌキ君。

『西三川ゴールドパーク』のキャラクターらしいけど
よく見ると‥‥

トンチボ‥‥
トンチボ君って‥‥なに!?
(このあと数日、ずーっとこの「トンチボ君」という響きが覚えられず‥‥
「なんだっけ?ポンジリ君だっけ??」
「いやトッポギ君だっけ!?」 とやりあう始末‥‥)
さてさてやってきたのは、『すしや まるいし』さん!

うわ〜〜〜人気の噂はたしかに
店の外まで行列でいっぱいだぁ〜〜
店内入って受付しようとすると・・・・
あちゃ〜〜〜っ
今日の受付はもう終了だってぇ〜!
くぅぅっ、ザンネンっっ!!

そりゃ、お盆の時期だもんねぇ〜
明日以降、もっと早く来てみよう!

さあ〜じゃあ、ご飯はどうしよう・・・・・と
「じゃ、もうラーメンでいいかね!!」と
ナビで近場のラーメン屋検索!
ヒットしたのがココ
「三代目ラーメン」さん

おっ、なかなか本格派の中華屋さんっぽいぞう♪
店内はわりとお客さんが入っていて、一安心。。。
(常連さん風、多い)
のわりに、おじさんがひとりで切り盛りしていて・・・・
うわぁ〜忙しそう。。。
でも、テキパキ鍋振りする様子とか
なかなか期待できそう・・・♪
注文したのはその名も「三代目ラーメン」

五目あんかけラーメンに目がないアタシは
ウヒョヒョヒョ〜〜〜美味しそう〜〜(=^0^=)

三代目ラーメンは大当たり!!\(≧▽≦)/
あやうく汁も飲み干しそうになったぜ・・・・。。。
寿司はザンネンだったけど、結果オーライってことでっ!
さて一路キャンプ場に帰って・・・・・
そうだ!今日はペルセウス座流星群が見られるとか・・・・!
海水浴場の砂浜でしばらく夜空を見上げていると・・・・
おおお〜〜、ピュンピュン見えるな〜〜!!☆彡☆彡
初日っからお天気にも恵まれたし
なんだかステキな旅のスタートになったぞうo(* ̄▽ ̄*)o
真夏の佐渡島!【2日目】へ つづく‥‥
まずは海水浴場に向かって、田園地帯を走ります=3=3=3

‥‥緑がきれい‥‥(* ̄▽ ̄*)
おっ!早速トキさん発見(=^0^=)

佐渡って、凝った看板が多いんだよね〜♪
出たっ!! 7年ぶりにお会いしました!
アタリメー!!

「スピード違反はスルメー」とかもあったよねえ(笑)
今回いくつ発見できるか!?
両津港から一気に島の反対側、西海岸にある
「素浜(そばま)海水浴場」にやってきた!

まだ7時前なので(!)
当然海水浴客もまだなく、近くの浜を車で走っていると‥‥
?????? なんじゃこれ!? ・・・・飛行機!?

ど〜ゆうことっ!?

なるほど! 映画のロケセットなのか!!

『飛べ!ダコタ』って映画、知らないなあ‥‥と思ったら
ほほぅ!現在製作中! 来年秋頃公開予定だって!
すでに今年2月にロケを済ませていて
次回は11月から撮影だって。

冬の時期の物語・撮影なんだね〜。
主演は比嘉愛未ちゃんに窪田正孝くん!
終戦直後の昭和21年。
ここ佐渡の海岸に不時着した英国軍輸送機「ダコタ」。
村民たちは戸惑いながらも乗組員8名を温かく迎え入れ
機体の引き上げ・整備を手伝いながら、滑走路まで建設。
再びダコタが飛び立つまでの、交流の40日間の描いた実話だって!
ここにある飛行機は、タイから買い付けてきた
本物の飛行機(DC-3)だと!

近くで自由に見学できる♪

でっかいなあ〜!
こうなるとぜひ、映画も見てみたい!

さて・・・・素浜海水浴場に戻ってきて・・・・・まだまだ時間は7時。。。
砂浜でしばらく仮眠タイムとしま〜す(^ε^)

ふたり揃って爆睡・・・zzz
9時近くなると、ちらほら海水浴客も増えてきて・・・・。
今日はお天気悪い予報だったはずなんだけど・・・・・
寝ているだけで・・・あ、暑いっっ!!(≧ε≦)
あまりの暑さに、眠気もぶっ飛び・・・・・
アタシは海へ行くよっっ!!

夫をおいて、一足先に海上の人・・・・・。
キモチイイ〜〜o(* ̄▽ ̄*)o

素浜海水浴場は、砂浜も広々〜!
海水もとってもキレイで・・・やっぱ佐渡の海は違うっ└(* ̄▽ ̄*)┘

そのうちに夫も水着に着替え、
2時間ほどプカプカ・・・・・zzzz(やっぱり寝てる)
お昼のことを全然考えてなくて(買ってきてない。。。)
海水浴場の食堂で済ましちゃお!

おばちゃん手作りの味。
牛丼!うまし!!(*^o^*)

おっ!でたなっ!! ご当地ヒーロー!!

シマナガシーブルー(大笑)に
ザクザクゴールド、トキレッド!!

ズルガシマンは敵なんだろう(笑)
午後もシュノーケルを使って
佐渡の綺麗な海を満喫!!

(あんまり撮れなかったけど・・・)
魚もたぁ〜くさんいたよぉ〜o(* ̄▽ ̄*)o


いきなり初日っから、佐渡の海を楽しんじゃった〜♪

夕方から雨の予報は・・・・どうしたぁ〜〜(=^0^=)??
さあて今晩は・・・・・
海水浴場にある
素浜(そばま)キャンプ場 にお泊りで〜〜す!!

我々のおやどはコチラ!!

常設テント代1,700円と、清掃協力費300円(×2)で
しめて2,300円でござい!
昔ながらの三角テント♪

床には、持ってきた厚手の毛布と
レジャーシートを敷いてみました♪

肌掛けタオルケットも持参。
自分のクルマだと、なんでもかんでも持ってこられちゃうんで
やっぱラクだわ〜〜(*^o^*)
さてさて、キャンプ場から車で10分。
小木の町までやってきて
「おぎの湯」でゆっくり温泉につかりま〜〜す♪


390円だって!
安いよね〜〜(=^0^=)

お風呂からは、小木の海が一望〜〜
明日はこのあたりを観光だ!

・・・・しかし・・・・
焼けた肌がお湯にしみるぅぅ( ̄□ ̄)
さて、今晩のごはんはどうしよっかな‥‥
よし!!ちょっと遠いけど‥‥事前に調べていた
地元でも大人気らしい、回転寿司屋さんに行ってみよう!!
一路、島の中心部
佐和田(さわた)の町方面へ=3=3=3

そーいや・・・・
こちらに来てからやたらと見かける、このタヌキ君。

『西三川ゴールドパーク』のキャラクターらしいけど
よく見ると‥‥

トンチボ‥‥
トンチボ君って‥‥なに!?
(このあと数日、ずーっとこの「トンチボ君」という響きが覚えられず‥‥
「なんだっけ?ポンジリ君だっけ??」
「いやトッポギ君だっけ!?」 とやりあう始末‥‥)
さてさてやってきたのは、『すしや まるいし』さん!

うわ〜〜〜人気の噂はたしかに
店の外まで行列でいっぱいだぁ〜〜
店内入って受付しようとすると・・・・
あちゃ〜〜〜っ
今日の受付はもう終了だってぇ〜!
くぅぅっ、ザンネンっっ!!

そりゃ、お盆の時期だもんねぇ〜
明日以降、もっと早く来てみよう!

さあ〜じゃあ、ご飯はどうしよう・・・・・と
「じゃ、もうラーメンでいいかね!!」と
ナビで近場のラーメン屋検索!
ヒットしたのがココ
「三代目ラーメン」さん

おっ、なかなか本格派の中華屋さんっぽいぞう♪
店内はわりとお客さんが入っていて、一安心。。。
(常連さん風、多い)
のわりに、おじさんがひとりで切り盛りしていて・・・・
うわぁ〜忙しそう。。。
でも、テキパキ鍋振りする様子とか
なかなか期待できそう・・・♪
注文したのはその名も「三代目ラーメン」

五目あんかけラーメンに目がないアタシは
ウヒョヒョヒョ〜〜〜美味しそう〜〜(=^0^=)

三代目ラーメンは大当たり!!\(≧▽≦)/
あやうく汁も飲み干しそうになったぜ・・・・。。。
寿司はザンネンだったけど、結果オーライってことでっ!
さて一路キャンプ場に帰って・・・・・
そうだ!今日はペルセウス座流星群が見られるとか・・・・!
海水浴場の砂浜でしばらく夜空を見上げていると・・・・
おおお〜〜、ピュンピュン見えるな〜〜!!☆彡☆彡
初日っからお天気にも恵まれたし
なんだかステキな旅のスタートになったぞうo(* ̄▽ ̄*)o
真夏の佐渡島!【2日目】へ つづく‥‥